

初診の方は、受付カウンター「初診窓口」にてお手続きをお願いいたします。
「診察申し込み用紙」に必要事項をご記入のうえ、保険証を添えて窓口にお出しください。

医薬分業を推進する当院では、外来の患者様には、院外薬局をご利用いただいております。
会計窓口にてお渡しする処方箋を、院外薬局にお出しください。

| 診療時間 | 休診日 | 
|---|---|
| 月〜金曜日:午前9時~午後5時 土曜日:午前9時〜午前12時 | 土曜午後・日曜日・祭日 (臨時休診・年末年始についてはお知らせをご覧下さい) | 

当院では専門外来を設置しています。
専門医をはじめとする、医療スタッフが、みなさまの予防、治療に取り組んでいます。
| リウマチ外来 | リウマチの専門医が担当致します。 リウマチでお悩みの方や健診で要再検と言われた方 | 
|---|---|
| 内視鏡外来 | 胃や腸内の不調を感じる方 精査を希望される方 | 
| 腎内科外来 | 腎機能に障害のある方 | 
| 糖尿病外来 | 糖尿病でお悩みの方 健診で指摘をされた方 | 
| 頭痛外来(脳外科医による) | 片頭痛やめまいでお悩みの方 脳に不安のある方 | 
| 肝臓外来 | 検診などで肝機能異常やウイルス肝炎を指摘された方 | 

発熱外来の受診について
      	
      	当院は、発熱外来指定医療機関となっております。
      	以下の症状がある方は、発熱外来で診察を行いますので受付にお申し出ください。
      	
      	*37.5度以上の発熱
      	*咳・痰
      	*のどの痛み
      	*息苦しさ
      	
      	
      	受付時間
      	平日 9:00 ~ 11:00、14:00 ~ 16:00
      	土曜日 9:00 ~ 11:00
      	
      	
      	・診察予約はできません。直接窓口にお越しください。
      	・原則としてコロナウイルスの検査をしていただきます。
      	(自宅や他院での検査結果を持参していただいても、再度当院で検査をしていただきます。
      	令和5年5月8日以降、検査費用・自己負担額が変更になります。)
      	・検査の結果によっては、診察を一般の方と分けて行うため、お待ちいただくことがあります。
      	・発熱外来混雑時、お車でお待ちいただくことがありますので、なるべく自家用車で来院して下さい。

2023年12月現在、小児科外来が非常に混みあっているため
      	当日朝8:30から先着順で予約受付を行っております。
      	午前中の受付枠が埋まり次第、順次午後の受付を開始し、
      	枠が埋まり次第、受付終了とさせていただきます。
      	お電話でのご予約はお取りしておりませんので、
      	ご理解の程、よろしくお願いいたします。

2024年6月1日より診療報酬の改訂につき、窓口負担が変更となります。
当院ではオンライン資格確認システム導入の原則義務を踏まえ、当該システムを導入している保険医療機関となります。
      	マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
      	正確な情報を取得・活用する為、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
      	公費負担受給者証については、マイナンバーカードでは確認できませんので、必ず原本をお持ちください。
当院では以下のとおり医療DX推進の体制を整備し活用しております。
      	①オンライン請求を行っています。
      	②オンライン資格確認を行う体制を有しています。
      	③電子資格確認を利用し取得した診療情報を、閲覧又は活用できる体制を有しています。
      	④マイナンバーカードの健康保険証利用について、利用しやすい環境を整備しています。
      	⑤マイナ保険証について、当該保険医療機関の見やすい場所に掲示しています。
      	
		以下については現在猶予期間のため、猶予期間満了までに整備する予定です。
		①電子処方箋を発行する体制
		②電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制
		「医療DX推進体制整備加算」を令和6年6月1日より算定しています。


急病、けがなど、急を要する場合に備え、最新設備と体制を整えています。
※診察の結果、他の病院へ紹介する場合もあります。ご了承ください。